ブログ

Blog

STG(ステージ)心のおしゃれ塾:入門編を作りました。

寒中お見舞い申し上げます。
特に大雪の地域の方々に対して心よりお見舞い申し上げます。
大変でしょうが頑張ってくださいね。

前回のブログから時間が空いてしまいました。
誠に申し訳ございません。
別サイト(マイベストプロ神奈川・ステージカウンセリングセンター)のコラムの、STG(ステージ)心のおしゃれ塾入門編も含めて、心のおしゃれ塾のことを分かっていただけるように画像と文章でコラム5編を作成すること注力していて、大変失礼しました。

2025年になり、新しくSTG(ステージ)心のおしゃれ塾入門編を作りました。

興味あるけど1年間は長いな、
どんなものかお試しできるといいのだけど、
心のおしゃれ塾って聞いたことがなくてイメージがわかない、
キャリアアップや転職にはすごく興味があるけど、どうしたらいいか分からない、踏み出せないでいる  というような方にはこの入門編がお勧めです。

お一人様からでも始めます。

月1回、40分以内、1回2,000で、1クール3回ほどを目途にしていますが、ご要望があれば伸ばすことは可能です。

目玉は2回目でやるエゴグラム実施による自己理解です。

エゴグラムとは:米国人精神科医バーンが創始した交流分析では、自我状態を親、大人、子供の3つに分けて各自我状態の強弱やバランスを見て自己分析を行うのですが、後にデュセイという人がバーンの3つの自我状態から5つの自我状態(批判的な親、養育的な親、大人、自由な子供、従順な子供)に分け、エゴグラムを開発しました。
5つのそれぞれからどれくらいの心的エネルギー量が出ているかをチェックリストに〇×△で記入し、集計して折れ線グラフ化して分かりやすくしたもの。

自分の自我状態に気づき、自分の望む方向や、よりバランスの取れた状態を目指すうえで活用される、
職場内の不適応や家族の対立などにも気づけて、それに基づく自己の行動変容へのヒントが得られる。
というもので、簡単で分かりやすく、日本ではこれが普及しています。

3回の内容
1回目ではお互いに知り合って、ちょっとしたエクササイズで自分を感じ、それらを語り合います。
2回目でエゴグラムを実施し、それを眺めて自己理解をし、語り合います。
3回目でエゴグラムを元にキャリアアップを考えていきます。

これをお一人様からでも始めていき、同じ曜日・時間帯で希望者が2人、3人、4人と増えていき、5人になった時点から本篇を再スタートします。
https://mbp-japan.com/kanagawa/stage-counseling-center/column/5182015/

お申込みは随時、月1回、40分以内、¥2,000、1クール3回を目途に実施。曜日と始まる時間は本篇でのクラスと同じです。
https://mbp-japan.com/kanagawa/stage-counseling-center/service1/5005642/

なお、本篇は月1回、2時間、5~10人のグループセッション、各回¥11,000です。

詳しくは4本のコラムで詳しくご説明していますのでご覧いただければ嬉しいです。

https://mbp-japan.com/kanagawa/stage-counseling-center/column/5180211/
https://mbp-japan.com/kanagawa/stage-counseling-center/column/5179687/
https://mbp-japan.com/kanagawa/stage-counseling-center/column/5178286/
https://mbp-japan.com/kanagawa/stage-counseling-center/column/5176539/

ご連絡をお待ちしております。
℡   080-9644-8321
メール kumenok@dune.ocn.ne.jp

SHARE
シェアする

ブログ一覧

ページの先頭へ